- ぞうき
- I
ぞうき【増基】平安中期の僧・歌人。 中古三十六歌仙の一人。 号, 庵主(イオヌシ)。 天暦(947-957)頃の比叡山の僧という。 紀行文芸風の家集「増基法師集(庵主)」がある。 生没年未詳。IIぞうき【臓器】体内のいろいろの器官。IIIぞうき【造機】機械や機関の設計・製造に関すること。IV
「~部門」
ぞうき【雑器】⇒ ざっき(雑器)Vぞうき【雑木】用材にはならない木。 また, 種々雑多な木。 ざつぼく。 ぞうぼく。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.